西尾市
- トイレ
works
施工実績
リビングダイニングと離れていたキッチンは生活動線が悪く、今回のリフォームでキッチンを移設してLDKとしました。
キッチンの移設に伴い空いた空間を施主様の寝室へと用途変更リフォーム!
隣接していた勝手口をトイレに作り替えたことで、寝室の横にトイレができました。
以前の施主様の寝室は、和室だったため洋室にしたいとのご要望でした。
もともとキッチンはフローリング張りだったため、新たなフローリングを上張りしました。
キッチンに合わせたサイズの窓は大きすぎるために撤去し、断熱性能のある窓を採用してサイズダウン。
もともとあった出窓は、そのまま利用して内窓を取り付けることで断熱効果をアップさせました。
夏場のキッチンは暑かったようですが、窓の交換と内窓設置で快適に過ごせるでしょう。
お部屋の形状をほとんど変えることなく、内装を変えるだけで全く違った雰囲気になりました。
関連する【西尾市A様邸】の施工事例はこちら
西尾市A様邸|洗面リフォーム!アイカ スタイリッシュカウンター
西尾市A様邸|快適に暮らすためのリフォーム!LDKで生活動線を改善!
西尾市A様邸|寒くない浴室へリフォーム!お手入れがラクなTOTOサザナ
上張りしたフローリングは、イクタ パワフルフロア(フレッシュオーク)です。木目が美しく、光沢のある鏡面仕上げ。キズに強く、汚れにくいなどの特徴があります。
天井・壁の仕上げは、石目調のクロス(サンゲツ SP9740)です。
以前のキッチンサイズに合わせた大きすぎた窓は撤去してサイズダウン。断熱性のある、三協アルミ「マディオJ 引違窓」を採用しました。
1面の壁にはアクセントクロス(サンゲツ FE76810)を採用。ナチュラル・ボタニカル調で、さわやかに飛び交うリーフ柄です。
出入口の扉には、LIXIL ラシッサS アウトセット片引戸を採用。色は、クリエペールです。ドアではなく、引戸にすることで、開閉スペースが不要でデッドスペースが軽減できます。高齢者者や子ども、車いす利用者でも開閉しやすいです。
もともとあった出窓には内窓を取り付けて断熱効果をアップしました。
内窓は、三協アルミ「プラメイクE2」の引違窓を採用。
カーテンはオーダーカーテンです。
レースはシンプルな、サンゲツOP3183。ドレープは麻ライクな、サンゲツOP3006。
どちらも、自宅で洗えるウォッシャブル機能付です。
カーテンのグリーンとアクセントクロスのグリーンで統一感があります。