
西尾市
- 間取り変更
works
施工実績
以前の在来浴室からユニットバスへリフォームしました。
施主様のご要望は「今後、高齢になった場合のことを考えて使いやすく、暖かいお風呂にしたい」でした。
そこで、タイル張りで寒かったお風呂を断熱性のあるユニットバスへ交換。
さらに冬場のヒートショック対策として、浴室換気暖房乾燥機の「三乾王」を採用しました。
「三乾王」は暖房だけでなく、換気・衣類乾燥・涼風の機能があり、1台で4役の優れものです。
衣類乾燥ができるので、天気の悪い日の洗濯物は浴室へ!
洗濯脱衣室に取り付けた物干しと合わせれば、ご家族2人分の洗濯物を十分に干すことができます。
以前はタイルに目地があり、掃除が大変でした。
TOTOのユニットバス「サザナ」の壁や天井は、汚れやカビが付着しにくいのでお手入れもラクラク。
床も水はけがよく速乾性があるので、カビが発生しにくくなります。
また、高齢になった場合のことを考えて、出入口をバリアフリーにしました。
扉も折戸から3枚引戸にして、開口部を広くしています。
手すりも取り付けて、入浴に不安がないようにしました。
関連する【西尾市A様邸】の施工事例はこちら
西尾市A様邸|洗面リフォーム!アイカ スタイリッシュカウンター
西尾市A様邸|快適に暮らすためのリフォーム!LDKで生活動線を改善!
以前の在来浴室からユニットバスへリフォームしました。ユニットバスはTOTOサザナ HTシリーズ Sタイプ 1616(1坪サイズ)です。
床はお掃除がラクな「ほっカラリ床」。壁は汚れもカビも付着しにくいパネルなので、サッとスポンジで汚れを拭き取ることができます。
パネルの色はベーシスホワイトにファセットベージュのアクセントです。
窓は以前の引き違い窓から、三協アルミの「マディオJ 縦すべり出し窓」へ交換しました。
浴槽は「ゆるリラ浴槽」です。「魔法びん浴槽」なので、お湯が冷めにくい!
浴槽内のステップは出入りを補助してくれます。また、ステップがあることで節水にもつながります。
浴室のフチが握りやすくなっているので、立ち上がりもラクラク。
浴槽横にも手すりを採用しているので、とっても安心。
シャワーは手すり兼用の「コンフォートウエーブシャワー」を採用しました。天井には浴室換気暖房乾燥機の「三乾王」。暖房・換気・衣類乾燥・涼風の1台4役の優れもの。
「お掃除ラクラクカウンター」は採用したものの、鏡や収納棚は採用せず。お手入れの手間を省きました。
壁のパネルにマグネットがつくので、必要な方はご自身で取り付けることも可能です。
「三乾王」のリモコンです。
以前の折戸から「スッキリドア3枚引戸」へ交換。軽い力でスムーズに開閉でき、広い開口部を確保。
バリアフリー設計にも配慮されているので、車椅子での通行もラクに行えます。
介護にもおすすめです。