
西尾市
- LDK
works
施工実績
施主様のご要望は、「間取り変更をして和室をLDKに取り込みたい」とのことでした。
以前はLDKの奥に4.5帖の和室があり、その出入口の扉は常に外していました。
使い勝手が悪かったようで、広々としたLDKにリフォームすることに!
しかし、和室とLDKの間の壁には筋交いがありました。構造上、筋交いは撤去できません。
そこで、あえて筋交いを表しにすることにしました。壁のままでは開放感が得られませんが、筋交いを表しにすることで開放的になります。
筋交いには天井や壁の色に合わせ、明るい色の木目調クロスを巻いて統一感を出しました。
垂れ壁と扉も撤去し、明るいLDKになりました。
床は一緒に暮らしている、幼いワンちゃんのために滑らない床を採用。
既設のLDKの床も一緒に、サンゲツの『ペット向けフロア/わんにゃん消臭フロア[ハード]』で仕上げました。
床が滑べらなさすぎると犬だけでなく、人もつまずきやすくなります。
いくつもサンプルを取り寄せ、施主様が実際に試して選ばれた床材。
悩んだ甲斐があり、ワンちゃんが元気に走り回っても滑らないそうです!
人も犬も快適に過ごせるLDKになりました。
LDKの奥にあった和室を取り込んで、広々としたLDKにリフォームしました。
間仕切り壁の中には筋交いがあり、構造上撤去できません。
その筋交いを表しにして垂れ壁と扉を撤去することで、開放的で明るいLDKになりました。
筋交いは、明るい木目調のクロス サンゲツのハードウォール HF2064を巻いて仕上げました。一般的のビニルクロスに比べ、破れにくく傷つきにくい壁紙です。
天井と壁のクロスは、壁・垂れ壁・扉を撤去した部分を既設と同じクロス シンコール SLP270で補修しました。
床は既設のLDKと共に木目調のクッションフロアで仕上げました。
サンゲツ『ペット向けフロア/わんにゃん消臭フロア[ハード]』のHK-12208を採用。
一般的な住宅用のクッションフロアよりも優れた機能がいっぱい!
①表面層が厚く・硬いので、ひっかきキズが付きにくい
②クッション性があるので、転倒時の衝撃を緩和
③表面に凹凸があり、すべりにくい
④消臭機能つき
施主様が幼いワンちゃんのために、たくさん悩まれた床材。
人も犬も快適に過ごせるLDKになりました。