リフォームで失敗しないために!成功に導く方法を解説

西尾市でリフォーム&リノベーションを行う「こもれびデザインホーム」です。
今回は、リフォームを成功させるための方法についてです。
リフォームをしたいと考えていますか?リフォームをしたいと思うには、必ず理由があるはず。
実は、その理由が家の問題点になります。
「家の問題点が解決したら、理想の暮らしを送ることができる」という期待から、リフォームをしたいと思うはずです。
では、その期待を後悔や失敗で終わらせないために、リフォームを成功に導く方法を順を追って解説します!ぜひ、参考にしてください。
リフォームを成功させるには?
リフォームを成功させるには、初めに家族でしっかりと話し合うことが大切です。
ひとりの思いだけで進めてしまうと、誰かが不満を抱えたまま生活することになるかもしれません。
家族みんなで暮らす家だからこそ、全員が納得し、満足しなければ成功とは言えないでしょう。
また、信頼できるリフォーム業者を選ぶことも大切です。
見積金額やプランはもちろんですが、担当者との相性はとても重要になってきます。
「ここに任せたい!」と思う業者に工事を依頼しましょう。
では、リフォームを成功させるための方法を順を追って解説します!
リフォームを成功させるための方法
①リフォームの目的を明確にする
現状の住まいに対する不満や問題点を家族で話し合い、箇条書きでいいので書き出してみましょう。
情報を家族みんなで共有することが大切です。
例えば、
- キッチンでの作業は腰が痛くなる
- トイレが水漏れしている
- リビングでは1日中電気を点けていないと暗い
- 家の中が夏は暑く、冬は寒い
- 収納が少ない
- 趣味を楽しむ部屋がない…
などと、いろいろな不満や問題点が出てくるでしょう。
これにより、何に困ってリフォームをしたいのかという目的が明確になります。
②理想の暮らしをイメージする
現状の困りごとをどう解決して、どんな暮らしをしたいかをイメージしましょう。
そうすることでリフォームのゴールへ向け、要望や希望が明確になります。
例えば、「高さの高いキッチンにして、今よりも使い勝手を良くしたい」や「掃除のしやすいトイレにして、常にキレイを保ちたい」などです。
機能性を重視しながら、好きなインテリアデザインを見つけることも大切です。
たくさんの事例を参考にしてイメージを膨らませると良いでしょう。
好きなインテリアデザインが見つかったら画像や雑誌を収集しておきましょう。
リフォーム業者へ依頼する際にイメージが伝わりやすくなります。
③予算を決める
予算には限りがあります。現金ではなく、リフォームローンを組むことを希望する人もいるでしょう。
リフォームは床や天井、壁をめくってみたら予期せぬ事態が起こることがあります。
例えば、浸水や雨漏りなどによる基礎・梁の腐食やシロアリの発生などです。
この場合、補強や手直し、駆除などの工事が必要となります。
また、工事が進むにつれ追加の要望が出てくる場合もあります。
『追加工事があるかもしれない』ことを念頭に置いて、無理のない予算を立てましょう。
④リフォームの優先順位を決める
リフォームをしたい箇所が複数の場合は、優先順位を決めましょう。
例えば、暮らしの安全に関する場所が最優先で、次に家族の意見が多く集まった場所です。
「絶対にリフォームしたい」「予算に余裕があればリフォームしたい」「今は必要ない」といったように、今まで話し合った結果に優先順位を付けてください。
そうすることで、限られた予算の中で家族みんなが納得し、満足できるリフォームへと繋がるでしょう。
⑤いつ頃工事をしたいかを決める
「暖かい時期がいい」「梅雨前までがいい」「涼しくなってからがいい」など、だいたいでいいので希望の工事時期を決めておきましょう。
工事の規模や内容によっては、アパートやお風呂を借りる必要があります。
直近ではなく、余裕を持った計画が大切です。
⑥見積りを依頼する
家族間での話し合いがまとまったら、今までのメモと家の平面図を用意して、リフォーム業者へ見積りを依頼しましょう。
注意点を1つあげるなら、決めた予算を全て伝えないことです。『追加工事があるかもしれない』の分は残しておきましょう。
⑦業者を決めて、契約・打合せをする
見積金額やプラン内容、会社の雰囲気、担当者との相性などから「ここに任せたい!」と思う業者を厳選しましょう。
業者を決めたら、その旨を伝えて契約を交わし、打合せが始まります。
希望している時期に工事が出来るかどうかは、打合せのスピードにかかっています。
希望時期が直近なら、急いで打合せを終えなければなりません。
反対に希望時期が先なら、ゆっくりと打合せを進めることができます。
規模の大きいリフォームになればなるほど、打合せの回数は多くなり、時間も長くなる傾向があります。
納得のいくプランになるまで話し合いをしたり、ショールームに行って実物を見たり、クロスや床材を選んだりと決めることはたくさんあります。
けっこう体力勝負なんです。大変ではありますが、理想が現実に近づいている瞬間ですので、楽しんでくださいね!
⑧疑問や不満はそのままにしない
工事が進む中で、「ここって、こうだった?」や「やっぱり、こうしたい」などが出てくることがあります。
そんな時は、迷わず直ぐに担当者へ伝えましょう。
早めに伝えることで、変更や追加が可能なことがあります。
我慢したままで過ぎてしまっては、完成した後に後悔が残ることになります。
リフォーム後に気分よく理想の暮らしを送るためにも、遠慮せずに伝えることが大切です。
まとめ
リフォームを成功させるには、家族でしっかりと話し合うことが大切です。
「なぜリフォームをしたいのか」「どんなリフォームをしたいのか」といったように、目的や要望を明確にしましょう。
家族で話し合うことにより、みんなが納得し、満足できるリフォームへと繋がるはずです。
リフォームのゴールは、『家の問題を解決して、理想の暮らしを送ること』です。
そのためには、信頼できるリフォーム業者を選ぶことが重要になります。
みなさんの理想を現実にするお手伝いは、こもれびデザインホームにお任せください!
こもれびデザインホームでは、水まわりのリフォームや間取り変更など、さまざまなリフォームを行っております。リフォームのお困りごとは、お気軽にご相談ください。しっかりとご要望を伺い、あなたに合ったプランをご提案します。見積りは無料ですので、まずはご連絡ください。
愛知県西尾市を中心に近隣市のお問い合わせに対応させていただきます。
みなさまのご連絡をお待ちしております。