西尾市の浴室リフォームで失敗しない!後悔しないお風呂の選び方とは?

西尾市でリフォーム&リノベーションを行う「こもれびデザインホーム」です。
お風呂は一日の疲れを癒す大切な空間です。特に西尾市にお住まいの方の中には、築年数が経過して「浴室が寒い」「掃除が大変」「デザインを一新したい」と感じている方も多いのではないでしょうか。
実際に西尾市で浴室リフォームを検討すると、まず迷うのがどんなお風呂を選べばいいのかということです。
ユニットバス、在来工法、浴槽の材質や形、さらには断熱性や掃除のしやすさまで...選ぶポイントは実に多岐にわたります。しかもお風呂のリフォームは費用も高額になりがち。だからこそ、後悔しない選び方を知っておくことが重要です。
この記事では、浴室リフォームにおけるお風呂の選び方のポイントを、わかりやすく・実践的に解説します。これからリフォームを検討している方は、ぜひ最後までお読みください。
浴室リフォームの種類を理解する
まずは、浴室リフォームの基本から。浴室の種類には主に以下の2タイプがあります。
①ユニットバス(システムバス)
現在主流となっているのが「ユニットバス(システムバス)」です。これは、床・壁・天井・浴槽が一体化された浴室パッケージのこと。あらかじめ工場でパーツを成型し、現場で組み立てる方法です。
メリット
- 断熱性・防水性に優れる
- 掃除がしやすい
- 工程が短い
- デザインや機能が豊富
デメリット
- サイズが規格化されているため、自由設計は難しい
- 特殊な間取りには対応できないこともある
②在来工法の浴室(ヒノキ風呂やタイル貼りなど)
古い戸建ての住宅に多いのが「在来工法」の浴室です。これは、現場で防水加工・タイル貼りなどを行う自由設計の浴室。
メリット
- 自由なデザインが可能
- 高級感のある仕上がりにできる
- 浴室の形状や広さを自由に設計できる
デメリット
- 防水性・断熱性に注意が必要
- 工期が長く、費用も高くなりがち
- メンテナンスの負担が増える可能性
ライフスタイルに合ったお風呂を選ぶ
次に大事なのは、自分や家族のライフスタイルに合ったお風呂を選ぶことです。
①子育て世代の場合
- 広めの浴槽がおすすめ(子どもと一緒に入れる)
- 洗い場が広く取れるタイプが快適
- 滑りにくい床材を選ぶと安心
- シャワーヘッドの高さ調整ができると便利
②高齢者の家族がいる家庭
- 浴槽のまたぎ高さが低いものを選ぶ(40cm以下が目安)
- 手すりの取り付けが可能な設計
- 浴室暖房や床暖房でヒートショック対策
- 段差のないバリアフリー設計が理想
③単身・共働き家庭
- 掃除のしやすさ重視(汚れにくい壁・床)
- 自動洗浄機能付きの浴槽や換気乾燥機が便利
- 節水タイプのシャワーで光熱費削減
- ミニマルでスタイリッシュなデザインも人気
浴槽の素材と形状で選ぶ
浴室の「素材」と「形状」は、見た目・肌触り・耐久性・保温性に影響を与える大事なポイントです。
素材の種類と特徴
- FRP(繊維強化プラスチック)
価格が手頃で一般的。軽量で扱いやすくデザインが豊富なのが特徴です。
- 人工大理石
天然の大理石のような風合いで高級感があります。肌触りがよく汚れがつきにくいので掃除も楽なのが特徴です。
- ホーロー(鋳物)
表面はツルツルで重厚感があります。耐久性があり、キズや凹みに強く保温性が高いのが特徴です。
- ステンレス
錆びやキズに強く耐久性に優れています。メンテナンス性も良いのが特徴です。
浴槽の形状
- ストレートタイプ
深さのある長方形で、最も一般的な形状です。全身浴に使いやすいのが特徴です。
- ワイドタイプ
通常の浴槽よりも横幅が広く、親子で一緒に入浴してもゆったりとくつろげます。
- 半身浴タイプ
浴槽内部にステップやベンチが設けられています。腰掛けて半身浴がしやすいので、リラックス&健康効果が期待できます。また、ステップがあることで浴槽の満水量を抑えられ、節水効果があるのも特徴です。
- 卵型・曲線型
ホテルライクなデザインです。雰囲気やデザインにこだわりたい方にオススメです。
浴室サイズを選ぶ
西尾市の戸建て住宅では「1616サイズ(1坪)」が人気ですが、マンションでは「1216サイズ」が多く採用されています。
- 1216サイズ(0.75坪):省スペースながら十分な広さ
- 1616サイズ(1坪):標準的でゆったり
- 1620サイズ(1.25坪)以上:洗い場と浴槽にゆとりがある
ご自分の浴室スペースに合わせて最適なサイズを選びましょう。
快適性を高めるオプション機能
リフォーム時にぜひ検討しておきたいのが、以下のような便利機能やオプションです。
①浴室乾燥暖房機
- 雨の日でも洗濯物が干せる
- 冬場のヒートショック対策にもなる
- カビの発生も防ぎやすい
②自動洗浄機能
- 毎日の掃除が圧倒的に楽
- 特に共働きや高齢者世帯に人気
③断熱浴槽
- お湯が冷めにくいので光熱費を削減
- 家族で入浴時間がバラバラな場合にも最適
④浴室テレビ・Bluetoothスピーカー
- バスタイムをリラックス空間に
- 音楽や映画を楽しめる
⑤肩湯
- 少ない湯量でも効率的に全身浴並みに温まることができる
- 血行促進による肩こり緩和や疲労回復
- リラックス効果がある
お風呂リフォームの費用相場と注意点
①費用の目安
- ユニットバス交換(戸建て):70万~150万円
- ユニットバス交換(マンション):60万~130万円
- 在来→ユニットバスへの変更:100万~200万円
オプションを多くつけると当然価格は上がります。予算に合わせて「こだわる部分」と「妥協する部分」を明確にしておくことが重要です。
②注意点
- リフォームの施工実績が豊富な業者を選ぶ
- ショールームで実物を確認すること(肌触りやサイズ感は写真だけではわからない)
- 断熱・防水工事の確認(長く快適に使うために不可欠)
- 補助金や助成金の活用も忘れずに(自治体によっては高齢者バリアフリー化の補助金が出る場合も)
メーカー別おすすめポイント
お風呂を選ぶときには、メーカーごとの特徴を知っておくと選びやすくなります。
- TOTO:清掃性が高い「ほっカラリ床」が人気。節水シャワーも充実。
- LIXIL:デザイン性が高く、豊富なカラーバリエーション。
- Panasonic:酸素美泡湯やエステケアシャワーなど、美容に特化した機能が魅力。
- タカラスタンダード:ホーロー素材で耐久性・清潔感が抜群。
それぞれの強みを比較して、自分に合ったメーカーを選びましょう。
西尾市の浴室リフォームの事例
こもれびデザインホームで実際にお風呂をリフォームした事例をご紹介します。
ユニットバスの交換リフォーム(戸建て)
before | after |
![]() |
![]() |
- 施工エリア:西尾市
- 施工費用:105万円
ユニットバスの交換事例です。
年数が経つにつれて、取れない汚れが気になっていました。そこでユニットバスを交換することにしました。
ユニットバスはTOTO「サザナ」です。ほっカラリ床は、水はけがよく、汚れが落ちやすく、お手入れが簡単という特徴があります。毎日使う場所だからこそ、お手入れが簡単なのは嬉しいですね!
毎日のお掃除がラクになる浴室リフォーム!在来→ユニットバスへの交換
before | after |
![]() |
![]() |
- 施工エリア:西尾市
- 施工費用:238万円
年数が経つにつれ頻繁に故障が起きていたお風呂。在来浴室で冬場は寒く、タイル貼りの床と壁には目地が多くて掃除が大変でした。そこで、在来浴室からユニットバスへの交換をすることにしました。
ユニットバスはTOTO「サザナ」です。今まで掃除が大変だったので、毎日の掃除がラクになるオプションをつけました。
ボタンひとつでお掃除をしてくれる『おそうじ浴槽』と『床ワイパー洗浄(きれい除菌水)』の機能です。
今まで掃除に費やしていた時間を自分の時間として使うことができます!
あんしんできる浴室へリフォーム!在来→ユニットバスへの交換
before | after |
![]() |
![]() |
- 施工エリア:西尾市
タイル貼りの床と壁にステンレスの浴槽という在来浴室でした。タイルの床は冷たく、お風呂マットを使用していました。浴槽は深く狭いため、足を伸ばすことができません。出入口にも段差があり、将来を考えると不安でした。
そこで、在来浴室からユニットバスへの交換をすることにしました。
ユニットバスはTOTO「サザナ」です。浴槽が広くなり、足を伸ばしてゆったりとくつろげるようになりました。『魔法びん浴槽』なので、お湯が冷めにくくなり光熱費の削減になります。
出入口の段差もなくなり、手すりも採用しました。換気暖房乾燥機の『三乾王』も採用し、冬場のヒートショック対策もバッチリ!
不安要素を取り除き、安心してくつろげるお風呂になりました。
まとめ|快適なお風呂は「選び方」で決まる!
お風呂のリフォームは、単なる「設備の入替え」ではなく、暮らしの質を大きく左右する重要なプロジェクトです。
ポイントは以下の通り:
- 自宅の構造とライフスタイルに合った浴室の種類を選ぶ
- 浴槽の素材・形状・機能に注目する
- 快適性と使いやすさを重視して機能を選ぶ
- 信頼できる業者と事前の見積もり・現地調査が大切
自分や家族が毎日使う場所だからこそ、「なんとなく」で選ばず、納得のいくお風呂づくりを目指しましょう!
こもれびデザインホームでは、浴室リフォームを含む水回りリフォームなど、さまざまなリフォームを行っております。リフォームのお困りごとは、お気軽にご相談ください。しっかりとご要望を伺い、あなたに合ったプランをご提案します。見積りは無料ですので、まずはご連絡ください。
愛知県西尾市を中心に近隣市のお問い合わせに対応させていただきます。
みなさまのご連絡をお待ちしております。
「水まわりリフォーム」の特集ページでは、お風呂に隣接する洗面脱衣室リフォームのご案内をしています。
浴室リフォームと一緒にご検討されてはいかがでしょうか。